研究者が、より研究に専念できる環境づくりをお手伝いします
株式会社ポラリス・セクレタリーズ・オフィスでは、民間企業やアカデミックな現場での勤務経験を有するスタッフの力を最大限に活かし、主として大学等研究機関や民間企業における研究活動にまつわるバックオフィス業務、 事務局業務の受託、サポートを提供します。
また、世の中には、労働意欲があっても、育児や介護などをはじめとする諸事情のために 労働時間や就業スタイルが制約される優秀な人がたくさんいます。 特に女性を中心とした、このような「力」を社会に還元し、そして、彼女たちがイキイキできる仕組みを提供したいと思っています。
Company会社概要
社 名 | 株式会社ポラリス・セクレタリーズ・オフィス Polaris Secretaries Office Co., Ltd. |
---|---|
本 店 | 大阪府吹田市長野西 |
創 業 | 平成17年(2005年)7月14日 |
役 員 | 代表取締役 和住麻矢(戸籍名:松田麻矢) 取締役 田畑睦美 取締役 松田俊二 監査役 伊藤義麿 顧 問 笹部昌子 ⇒役員紹介 |
事業内容 |
|
青山学院大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都精華大学、近畿大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、高知県立大学、高知工科大学、神戸大学、神戸国際大学、国際大学(GLOCOM)、国立情報学研究所、信州大学、千葉大学、帝京大学、東京大学、東京都立大学(旧首都大学東京)、同志社大学、東北大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、日赤豊田看護大学、兵庫県立大学、福井大学、福井工業大学、平成国際大学、放送大学、北海道大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学、他
(50音順・敬称略)主な受託先様
イオン液体研究会、インテル株式会社、大阪大学工業会、一般社団法人キャッシュ・フォー・ワーク・ジャパン、京都府、グーグル、株式会社KDDI総合研究所、光化学協会、一般社団法人高知医療再生機構、公益財団法人笹川平和財団、滋賀県琵琶湖環境科学研究センター、スタンフォード日本センター、一般社団法人テレコムサービス協会、電子スピンサイエンス学会、有限責任監査法人トーマツ、豊岡市、日本液晶学会、日本遠隔医療学会、日本化学会、日本結晶成長学会、日本高圧力学会、日本再生医療学会、日本赤外線学会、一般財団法人日本データ通信協会、日本放送協会(NHK)、Netflix、財団法人濱野生命科学研究財団、国立研究開発法人物質・材料研究機構、株式会社富士通総研、防災科学技術研究所、放射光学会、一般財団法人丸文財団 他
スタンフォード大学(米国)、全米経済研究所(The National Bureau of Economic Research:NBER)、世界知的所有権機関(WIPO)